燻煙彫込両巻は、10年以上しっかりと寝かせた上質な竹のみを使用し、
昔ながらの燻煙乾燥を重ねることで、深い色艶と風合いを実現した、笛師こだわりの最高級調律笛です。
ドレミ調に調律したその音色は、獅子田の笛師のこだわりで、篠笛と遜色ない音色を実現しています。
外側は総巻を施し、高級籐を溝加工をしてから巻いてあるので、手になじみやすい構造になっています。
内側には本漆を塗り、頭には黒壇を貼り付けてあります。
パッケージ
 
        		
		洋楽調 東雲 について
		洋楽調 東雲 は、五線譜で書かれた楽曲を演奏できるようにドレミ調に調律した調律笛です。
		琴・三味線・尺八など和楽器との合奏、または洋楽器との合奏の機会が多くなってきたことから、
		幅広い演奏を楽しめるように、音程を統一したドレミ調に調律しています。
		獅子田の篠笛を作り続けてきた、長い歴史と経験から、
		昔ながらの篠笛と遜色ない音色を実現、吹きやすく音が出しやすいように作られています。
		囃子だけでなく、聴きなじみのある数多くの楽曲を吹くことができます。
		洋楽調 東雲 各調子の関連
		 
		
		     
		      |  | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | 
		     
		      | 一本調子 | E | D | C | A# | A | G | F | D# | 
		     
		      | 二本調子 | F | D# | C# | B | A# | G# | F# | E | 
		     
		      | 三本調子 | F# | E | D | C | B | A | G | F | 
		     
		      | 四本調子 | G | F | D# | C# | C | A# | G# | F# | 
		     
		      | 五本調子 | G# | F# | E | D | C# | B | A | G | 
		     
		      | 六本調子 | A | G | F | D# | D | C | A# | G# | 
		     
		      | 七本調子 | A# | G# | F# | E | D# | C# | B | A | 
		     
		      | 八本調子 | B | A | G | F | E | D | C | A# | 
		     
		      | 九本調子 | C | A# | G# | F# | F | D# | C# | B | 
		     
		      | 十本調子 | C# | B | A | G | F# | E | D | C | 
		     
		      | 十一本調子 | D | C | A# | G# | G | F | D# | C# | 
		     
		      | 十二本調子 | D# | C# | B | A | G# | F# | E | D | 
		  
		※六つ穴は、0 の音程がありません。
        				
		!ご注文の前にご確認ください。
		篠笛は天然の竹を使用しています。竹はひとつとして同じ表情がありません。
		自然にできる、まだら・めくれ・すじなどは竹の特長でもあります。
		私たちは、昔から伝わる伝統的な笛づくりを行っており、その竹の表情ひとつひとつを自然の風合いと考えています。
		これらの自然にできる模様は、返品・交換の対象外となりますので、ご理解をお願いいたします。
		また、ショールームでは、竹の表情をご確認の上ご購入することが可能です。
		世界にたったひとつの笛との出会い、ぜひお問い合わせください。
		